「インテリアと防災研究会」では、9/15~10/10に「防災意識のアンケート」を実施しました。
全国122名(26都府県)のインテリア関係の方、また一般の方にもご回答いただきました。

自然災害に対して自宅で対策をしていますか?

何らかの形で防災をしている方は80%いらっしゃいました。

対策をしているとお答えの方 具合的な方法を教えてください

食料品の備蓄70%。防災用品などの準備61%。家具固定やガラスの飛散防止が27%でした。

対策していないとお答えの方 なぜしていないのですか?

防災準備をしようと思うが進まない、どこから手を付けていいのかわからない方が、80%、なくても大丈夫、余計なものを置きたくない方が20%でした。

自治会で防災対策をしていますか

防災対策をしている自治会は42%。していないは8%。対策をしているかどうかわからないという回答が50%でした。

地域での避難訓練の実施回数は年何回ありますか

地域の避難訓練は、年に1回が32%強。参加したことがないという回答が34%強。
避難訓練があるかどうかわからないという回答が47%強でした。

インテリアで出来る防災のアイデアがあればおしえてください(自由記入)。

・いざという時は防災グッズに代わるみたいなインテリア小物とかあったらなと思います。
・廊下は、ものを置かない。物が散乱してしまうと逃げづらい。
・南海トラフで被害が出る地区なので上階への分散避難をします。
・備えない防災、インテリアとして常備出来る防災グッズがあればいつも手近に置いておける
・タンスの突っ張り棒のデザインが微妙なのでもう少し頑張ってほしい。
・飲料水などを座面下に収納できるソファーなどあればいいな。
・見た目にわからず、しかし取り出しやすい。
・掃き出し窓に飛散防止を兼ねたシートを貼っている。
・防災用品もデザイン性があって良いと思います
・床をカーペットにしてコードレス掃除機もしくは、ほうきにしている。
・家具等の転倒防止金具、不燃材の使用
・インテリアに合うような防災アイテムがあれば是非検討したいも思います。
・なるべく高さを抑えた家具、いざという時身を守る道具。
・椅子、テーブルなどいつも使うものに組み込む。
・備蓄アイテムをうまくまとめられるような棚。
・なるべく背の高い家具を置く必要が無い設備。
・一見素敵な置き台に見えるけど、中は備蓄品とかあったら良いと思います。
・棚の設置を同じ方向に置かないようにする。
・災害時に持ち出すグッズを格納できる場所を設置
・インテリアにもなるような防災グッズがあればよい。
・見えるところに置いても良いように見た目も意識して選ぶようにしている。
・防災マップをアートのようなデザインで壁に飾る。
・玄関にシューズクロークを設けて、防災グッズを取り出しやすい場所にはする。
・靴をすぐ履けるようにしておく。
・脱出(避難)経路上で持ち出しやすい場所に避難グッズ(リュックに入れる)を置く場所を確保する。
・マンションの場合共用廊下に有るメーターボックス内の隙間にコンパクトサイズの物を保管している。
・防災グッズを外壁に収納できる場所があればよい。
・ベッドのヘッドボード側の壁に装飾をしない。
・ランタンで日常使いしやすい物があるといい。
・玄関の足元LEDは取り外し懐中電灯に換えた。
・蓄電できるスタンド照明を使用。停電時は非常用の照明として使える。
・インテリアに馴染む懐中電灯を設置している。
・わかりやすい場所への備蓄。
・おしゃれであれば特に問題なし。
・玄関かリビングに取り出しやすく収納。

過去の災害体験からこれだけは用意しておくといいというものはありますか?(自由記入) 

水/懐中電灯と、カセットコンロ/カセットコンロ(古いので新しくする)ボンベ、照明、バッテリー/
持病の薬/カセットコンロ 懐中電灯/懐中電灯、水/車のガソリンをいつも満タンにしておく/物よりもとにかく避難所へ移動/食料品、衛生様品、こどもに必要な品/食料、飲み物/お水、懐中電灯、防寒具、簡易トイレ/特に思いつくものはありません/情報機器/モバイルバッテリー/発電機/車のガソリンは満タンにしておく/モバイルバッテリー、ラジオなど/フマキラー 蚊取り線香/寝室にも靴など/懐中電灯、災害用トイレ、水/バッテリーの準備/水、電池、ろうそく、食品、スマートフォン充電用のバッテリー/安否確認のマグネット式シート/ブルーシート、ポリタンク、桶、ビニール袋、ロウソク、カセットコンロ+カセットガス、インスタント食品、水/携帯の充電器/薬/蓄電池、ソーラーパネル/サランラップ 靴下 チョコレートなど甘いもの/水、飴/水/ゴムボート/作業用手袋/ペットボトル/懐中電灯/携帯ボンベ 発電機 軍手 ゴミ袋 靴/水(飲料水・生活用水)/懐中電灯、ランタン/懐中電灯、ラジオ/水、食料/サランラップ/水、カセットコンロのガスボンベ/靴をすぐ履けるようにしておくこと/一般にある防災グッズしか思い浮かばず/水、懐中電灯、スマホのバッテリー/災害の体験はないのですが、水や食料の備蓄は少なからず必要かと思います/ 体験からでは、ないですが、携帯トイレ、水、カセットコンロ/災害体験が無い/災害体験がなく、思いつかないです/乾電池、携帯用ガスボンベ、水、ビニールシートなど/簡易トイレ お水/飲料水・携帯用ガスコンロとガス等/ランタンなど照明器具/携帯バッテリー/スニーカー、ペットを入れるケージ/ポータブル電源、携帯TV、カセットコンロ、クーラーボックス/わからない/特になし/カセットコンロ/長靴、簡易トイレ、水!!/水、食料、照明、連絡手段の機器、防水防風着/水を運ぶ容器(運びやすい形)携帯電話用充電器/水 防寒着/寝袋もしくは一畳カーペット

防災アイテムの設置をインテリアとして、こうした方がいいと思う又は実践しているアイデアがあれば教えてください(自由記入)。

・廊下は、ものを置かない。物が散乱してしまうと逃げづらい。
・いざという時は防災グッズに代わるみたいなインテリア小物とかあったらなと思います。具体的には、思いつきませんが…。
・防災アイテムを選ぶときに置き場所が限られるため見えるところに置いても良いように見た目も意識して選ぶようにしている。
・備えない防災、当たり前に日常使いで防災にも役に立つものを揃えたい。
・避難通路(廊下)などはものが散乱しないように片付けておく。
・家具等の転倒防止金具、不燃材の使用。
・備蓄アイテムをうまくまとめられるような棚。
・具体的な物は思い浮かばないですが、インテリアに合うような防災アイテムがあれば是非検討したいも思います。
 おしゃれな懐中電灯を枕元に設置。
・なるべく高さを抑えた家具、いざという時身を守る道具になる物を揃えると空間が広くなり、部屋が片付く。
・持ち運びランプ。
・他のインテリアに馴染むようなデザインのほうが喜ばれると思います。
・防災品の収納場所が困るため収納場所や空間をデザインしてほしい。
・災害時に持ち出すグッズを格納できる場所を設置、またインテリアにもなるような防災グッズがあれば。
・食器棚などの扉の開きなどの対策や、転倒防止策をおしゃれな感じであればよいかな。
・地震の際のシェルター確保。高耐震構造のトイレ等。
・備蓄品の収納をインテリアとしても見栄え良くなるように。一見素敵な置き台に見えるけど、中は備蓄品とかあったら良いと思います。防災マップをアートのようなデザインで壁に飾るとか。
・脱出(避難)経路上で持ち出しやすい場所に避難グッズ(リュックに入れる)を置く場所を確保する
・ガラスの飛散防止フィルム。
・蓄電できるスタンド照明を使用。停電時は非常用の照明として使えるほか、スマホの充電もできる。日常でもつかっていると充電を忘れ、いざと言うときにバッテリー切れを避けることができる。
・足元灯がおしゃれにともると良いと思います。
・ベッドにフレームの天蓋があると箪笥などの下敷にならないかも。
・インテリアに馴染む懐中電灯を設置している。
・玄関から一番近い場所(シュークローゼット等)に人数分のリュックサックに入れて保管する。
・オブジェみたいな懐中電灯。
・防災頭巾になるクッション。
・タンスの突っ張り棒のデザインが微妙なのでもう少し頑張ってほしい。玄関の足元LEDは取り外し懐中電灯に換えた。
・ランプ。
・他のインテリアに馴染むようなデザインのほうが喜ばれる。
・防災品の収納場所が困るため収納場所や空間をデザインしてほしい。
・地震の際のシェルター確保。
・高耐震構造のトイレ等。
・オシャレなアンティークボックスにインスタント食品を入れて飾っています。
・ベンチともなるような箱型の家具に防災アイテムを収納。
・足元灯がおしゃれにともると良い。
・タンスの突っ張り棒のデザインが微妙なのでもう少し頑張ってほしい。
・玄関の足元LEDは取り外し懐中電灯に換えた。
・飲料水などを座面下に収納できるソファーなどあればいいなと思います。
・食器棚などの扉の開きなどの対策や、転倒防止策をおしゃれな感じであればよいかな。
・避難ルートを考慮し、玄関の近くに配置したい(避難グッズ)。
・家具を壁面にしっかり設置すること。しかし壁ごと壊れたら意味がないとも思っています。
・ランタンで日常使いしやすい物があるといいと思う
・棚の設置を同じ方向に置かないようにする。
・なるべく背の高い家具を置く必要が無い設備。
・掃き出し窓に飛散防止を兼ねたシートを貼っている方が良い。ウインドウトリートメントは必須。家具や置物の固定を万全にすることはできないが、対策用にシリコン系両面テープ系が多く出ており、どこにでも使えます。それだけでも気持ちが違います。
・防災用品もデザイン性があっても良いと思います。
・マンションの場合共用廊下に有るメーターボックス内の隙間にコンパクトサイズの物(防災用品)を保管している。
・おしゃれであれば特に問題なしでしょう。対策は当人が何とかすると思いたいですから。
・避難ルートを考慮し、玄関の近くに配置したい。
・玄関かリビングに取り出しやすく収納しておきたい。
・玄関にシューズクロークを設けて、防災グッズを取り出しやすい場所にはする。

「防災意識のアンケート」実施を終えて

最後までごらん頂きありがとうございます。防災準備は、やらなくてはいけないと思っていても、なかなか手を付けにくいものだと感じました。自由記入欄は、インテリアコーディネーターならではの回答もあり興味深く拝見しました。「おしゃれを損なわない工夫をしている」、「ベッドヘッド周りは飾りつけしない」などICならではの回答ではないでしょうか。
 過去に被災された方の「準備しておくとよいもの」も参考になりました。自由記入欄にもありましたが、これからは備蓄品を効率よくしまう場所や、家具転倒防止対策、ガラスの飛散防止対策、不燃・防炎に配慮すること等インテリアのプラン段階で出来ることはたくさんあります。おしゃれで使い勝手の良いインテリアに加えて、防災対策もきちんと提案していくことが、災害大国である日本のインテリアコーディネーターには、ますます重要なスキルではないかと感じました。また、インテリアに馴染んで見える「備えない防災」についても掘り下げて研究していきたいと思っております。
全国のIC協会のみなさま、一般のみなさま、お忙しい中アンケートにご協力いただき感謝いたします。

インテリアコーディネーター協会関西 インテリアと防災研究会