協会概要OVERVIEW

協会概要OVERVIEW

協会名 一般社団法人インテリアコーディネーター協会関西(ICA関西)
創立

(2025年4月3日一般社団法人化)

所在地
〒550-0014
大阪市西区北堀江1丁目6番2号
サンワールドビル9F
電話番号 TEL06-6535-8315
(TEL受付:月・水・金 10時~12時/13時~15時)

役員

  • 会長
    大西 哉子
  • 副会長
    東 美恵子
    清水 初美
  • 事務局長
    岡室 妙子
  • 会計
    前田 やす子
  • 理事
    林 千恵
    片山 香南
    川島 絵理
    岩瀬 百代
  • 監事
    上村 裕美子

顧問

  • 新治 照美

専門グループ
リーダー

  • 情報グループ
    林 晶
  • SNSグループ
    三浦 律子
  • 企画グループ
    吉田 亜希
  • 渉外グループ
    田中 カオル

ブロック長

  • 大阪・和歌山
    松井 美弥子
  • 北摂・京滋奈
    武田 清美
  • 兵庫
    松本 智子

組織図Organization Chart

組織図 組織図
  • 総会
    全社員(正会員)で構成。協会の最高意思決定機関。協会の将来を左右する最重要会議。
  • 理事会
    全理事・監事で構成。協会の業務執行機関。運営における戦略立案・実行、会員サービスの企画・推進を行う。協会の発展を牽引。
  • 運営委員会
    全理事・監事・専門GL(グループリーダー)・ブロック長で構成。理事会からの委託により、具体的な内部事業運営を担う。協会の活性化に貢献。
  • 専門グループ
    情報グループ
    所属を希望する正・準会員で構成。
    協会HP・会報・メルマガを管理。
    SNSグループ
    所属を希望する正・準会員で構成。
    協会SNS発信・アカウントを管理。
    企画グループ
    所属を希望する正・準会員で構成。
    IC資質向上のための勉強会を企画開催。
    渉外グループ
    所属を希望する正・準会員で構成。
    企業会員との連携・フォロー全般。
  • ブロック会
    大阪・和歌山ブロック
    北摂エリアを除く大阪府・和歌山県を拠点とする正・準会員で構成。
    北大阪・京滋奈ブロック
    大阪北摂エリア・京都府・滋賀県・奈良県を拠点とする正・準会員で構成。
    兵庫ブロック
    兵庫県を拠点とする正・準会員で構成。

    ※近畿圏外を拠点とする正・準会員は、担当理事が拠点とするブロックに所属する。
    (2025~2026年度:北摂・京都・滋賀・奈良B)

  • 研究会
    防災とインテリア研究会
    趣旨に賛同する正・準・企業会員で構成。
    一般生活者を対象に、インテリアでできる防災を研究、セミナー等で発表
    未来のすまい研究会
    趣旨に賛同する正・準・企業会員で構成。
    子ども・親子を対象に、未来の人材育成と住空間を創造するワークの企画開催

協会沿革HISTORY

  • 創立

  • セミナープロジェクトチーム発足(大阪市タイアップ)

  • 仕入れシステム研究会事業(インテリア産業協会支援事業)(~2006年)

  • 住宅快適フェア 産業協会ブースプランニング

  • 海外情報研究会(インテリア産業協会支援事業)

    住まい情報センター シンポジウム

    インテリア産業協会新人研修会 パネルディスカッション(~2014年)

    教育機関向けガイダンス事業「出前講座」事業

  • 10周年記念事業

  • 生活者向け「出前講座事業」

  • 収納考研究会事業(インテリア産業協会支援事業)(~2011年)

  • エコ漫画作品監修(地球環境関西フォーラム事業)

    第15回グリーン購入大賞 優秀賞受賞

  • 創立15周年記念事業

  • 京都芸術デザイン専門学校 東商カラー検定2級対策講師派遣

    京都芸術デザイン専門学校 インテリアコーディネーター試験対策講師派遣

  • 京都芸術デザイン専門学校 教育課程編成委員/外部評価委員(~2024年)

  • 創立20周年記念事業

    西日本インテリアコーディネーター交流会主催

    DIYワークショップフェス クロス事業協会合同出展 住まい情報センター

    防災とインテリア研究会発足

  • 地方再生事業SDGs参加

    「天理環境フォーラム2021」

    「令和3年度環境で地方を元気にする地域循環共生圏づくりプラットフォーム事業 天理市環境連絡協議会」

  • 防災とインテリア研究会 大阪住まい情報センタータイアップ企画セミナー開催

    「令和4年度第1回ステークホルダー会議」出席

    「第2回ステークホルダー会議」出席

  • 防災とインテリア研究会 神戸すまいるネットタイアップ企画ワークショップ開催

    天理地域循環共生圏づくりプラットフォーム活動

  • 防災とインテリア研究会 「どこでも防災BOX」考案 ワークショップ開催

    防災とインテリア研究会 福井IC協会主催「防災セミナー」講師派遣

    会員向けビジネスサポート制度発足

    一般社団法人ICA関西設立記念式典実行委員会発足

  • 一般社団法人インテリアコーディネーター協会関西設立

協会理念Association Philosophy

『インテリアコーディネーター協会関西(ICA関西)は、インテリアコーディネーターの専門性を高め、社会での活躍の場を広げます。』 西日本IC協会初の一般社団法人として、地域と連携しながらインテリアコーディネーターの価値を高め、その重要性を広く伝えていきます。 会員が主体的に学び、成長できる環境を整え、互いに支え合うつながりを育みます。

ICA関西の4つの指針
  • ◎発展的存続
    ICA関西は、会員の知識と経験を尊重しながら、新たな世代の参画を促し、組織の持続的な成長を図ります。
    多様な専門性を持つ会員を迎え入れることで基盤を強化し、安定した運営と信頼の構築を図ります。
    その信頼のもと、より多くの会員が集い、共に成長し合う循環をつくります。
  • ◎社会的信用と創出の機会
    企業や教育機関、地域と協力し、インテリアコーディネーターの専門性を社会に還元します。
    インテリアを通じた暮らしの質の向上を促して業界の認知度を高めるとともに、次世代の支援や地域課題の解決にも取り組みます。
    こうした役割を通じて、インテリアコーディネーターが多様な分野で必要とされる存在となることを目指します。
  • ◎つながりが生む新しい可能性
    フリーランス・企業所属を問わず、インテリアコーディネーター同士が交流し、切磋琢磨しながら成長できる環境を提供します。
    異なる経験や地域、専門分野の知見を交えることで新たなビジネスの機会や協働の可能性が広がります。
    個人の力では難しいことを、組織として実現します。
  • ◎関西発の発信力と地域への貢献
    ICA関西は、笑いと義理人情を大切にする関西ならではのオープンなコミュニケーションをもって、地域の企業や団体との連携を深めます。
    関西発のプロジェクトを通じて、地域の魅力をインテリアの視点から発信し、その価値を全国へ広めていきます。
    「おもろい」発想と持ち前の明るさを活かし、インテリア業界の認知度向上に貢献します。
ICA関西が目指す姿
  • 会員にとって
    「学び、成長し、つながることで、仕事の幅が広がる」と実感できる場
  • 社会にとって
    「インテリアコーディネーターの力で暮らしが豊かになる」と認知される存在
  • 企業にとって
    「信頼できるプロフェッショナルパートナー」として価値を提供できる組織
  • 未来のインテリアコーディネーターにとって
    「この協会に入りたい」「ここでなら可能性を伸ばせる」と期待を持てる団体
関西から全国へ、そして業界の未来へ
ICA関西は、関西の経済と交通の要である大阪を拠点に、地域に根ざした活動を通じてインテリアコーディネーターの価値向上に努めます。
変化を恐れず、関西人らしい元気さをもって挑戦を続けるICA関西。
会員一人ひとりの成長が業界全体の発展につながり、地域にも新たな価値をもたらす。
その循環を生み出しながら、関西から全国へ、そして未来へと歩みを進めてまいります。

MAIL magazine メールマガジンの登録

ICA関西では、イベント・セミナー情報をメールマガジンでいち早くお届けしています。
会員以外の方も登録可能です。
フォームにメールアドレスを入力し登録してください。